2023 |
はる | なつ | あき | ふゆ |
2024年1月4日 謹賀新年 | ||
新年あけましておめでとうございます! 昨年は通常のイベントだけでなく、 縄文シティサミットの開催など、盛りだくさんの1年となりました。 本年も皆様に縄文の魅力を たくさんお伝えできますよう職員一同 精一杯務めて参ります。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 |
9月22日 縄文シティサミットinひがしまつしま&骨考古シンポジウムのお知らせ | |
いよいよ来月15日に迫った「縄文シティサミット」。ポスターやチラシも完成し、準備が進められています。 全国20都市が加盟する「縄文都市連絡協議会」の首長等が一堂に会し、サミットを行います。 今年の開催都市は、ここ東松島市!今年のテーマは「縄文にまなぶSDGs」です。 現在、聴講希望者を募集しています。ぜひご参加ください! |
|
サミットの詳細をご覧になりたい方は、 こちらのPDFをご覧ください! 縄文シティサミットinひがしまつしまチラシ |
|
里浜貝塚を中心とした骨考古学の研究成果を発表するシンポジウムが開催されます。 日本人類学会骨考古分科会シンポジウム 「骨考古学からみた縄文貝塚の新地平ー松島湾里浜貝塚を中心にー」 10月6日(金) 18:00~20:00 東北大学星稜キャンパス 参加無料・予約不要 PDFはこちらから 骨考古学シンポ |
8月21日 縄文教室第2回 「野焼き」 レポート2 | |
焼き上がりを待つ間、皆さんには縄文人が糸として使っていた「カラムシ」という植物の畑を見学し、カラムシの皮をむいて糸にするまでの工程を見学していただきました。 | |
▲カラムシ畑の見学と採集 |
▲カラムシの皮の剥き方と繊維の取り出し方 |
その後は昼過ぎまで ★カラムシの糸撚り ★勾玉作り ★ヤマザクラの樹皮ストラップ作り ★貝輪のブレスレット作り 縄文人の技術を体験していただきました! |
▲カラムシの繊維を取り出す |
▲繊維を撚って糸にする |
▲勾玉作り |
▲貝輪 |
▲ヤマザクラの樹皮ストラップ |
ヤマザクラの樹皮ストラップを体験した方は、「皮が丈夫で曲げにくかった!」「難しくて気が狂いそうになった」など難しかったという感想もありましたが、「職員さんの丁寧な説明のおかげで上手にできた」や「可愛く作れた。記念になった」などの嬉しい感想もありました! それから次回は他の体験もやってみたい!というお声も多くいただきました。 |
8月21日 縄文教室第2回 「野焼き」 レポート1 | |
お盆期間中のイベントも終わり、そろそろ夏休みも終わりというのに、今年は猛暑が続きますね。 先週から、博物館実習生が当館に実習に来ています。昨日は「縄文教室②野焼き」を一緒に行いました。 実習生がイベントの様子をレポートします ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ |
|
昨日は天候に恵まれすぎて思ったより暑かったですが、野焼きをしました。 こまめな水分補給やアイスを食べつつ熱中症に気を付けながら、皆さんと協力して土器を無事に焼き上げることができました! 焼き上がりを待つ間、皆さんにはカラムシ畑の見学や「勾玉作り」「貝輪のブレスレットづくり」などの縄文人の技と心をたいけんしていただきました! 焼き上がった土器を見て「思ったより黒くなった!」「壊れなくてホッとした!」などの感想をいただきました。 |
|
次回の縄文教室3では、土器を使って縄文人が食べていた鍋や石焼クッキーを実際に作って食べます。 私たちが普段食べている味付けとの違いに注目してみてください。 |
|
7月23日 あの番組に…!! | |
【情報解禁!】 8月19日放送のNHK「ブラタモリ」の舞台は「松島」! 松島湾や野蒜とともに、なんと、史跡公園も“ちょっぴり”登場します! 今からドキドキ、楽しみです。 ぜひご覧ください! |
6月10日・11日 縄文の漁り | |
暑さも段々強くなってきた6月半ば、縄文の漁りが行われました。 初日の釣り針づくりでは、まず学芸員の講座が行われ、縄文時代の遺物から、 ・縄文人がどのような道具を使っていたのか? ・どんな魚を獲って食べていたのか? が、しっかりと説明されました。 また、「一昨年、昨年と縄文針での釣果が見られています!」という学芸員の言葉に、参加者一同期待の声が上がります! |
|
釣り針づくりでは、「できるだけ小さいものを作りたい!」と、用意された鹿角を選ぶ作業から真剣な様子でした。 講座を聞いて希望を持った初めて参加の方は、鹿角の硬さにもなんのその!釣りの経験を生かして釣れそうな形作りに一心不乱に取り組みます。 一方、ノウハウを生かして午前中には仕上げるベテランさんもおりました。 |
|
翌日、My釣り針を無事陸でセットし、ついに里浜の海へGO! 曇り空でしたが、期待を胸に和気あいあいと出港しました。釣りスポットに到着し、近隣の海でとれた貝などを餌に釣り針を垂らして数時間…。なかなか釣れません。辛抱強く待っていると… |
|
ついに釣果が!? …と思ったら、なんと使われたのは現代の針。「3年連続で縄文針で釣果!」とは行きませんでしたが、現代針で里浜の海での釣りを楽しんでいただきました。 またのご参加お待ちしていま~す! |
5月8日 GWありがとうございました! | |
最大9連休のゴールデンウィークも終了しましたね! 縄文村では、4月29、30日をプレ期間、5月3~7日を「縄文体験・体感WEEK!!」として、ワークショップイベントを開催しました。 今年は火おこし体験が大人気! 連日多くの方が、チャレンジしました。苦労しておこした火種がぼっと燃えるたびに会場から歓声があがっていました。 |
|
火おこしや勾玉といったおなじみの体験はもちろん、日替わりメニューも充実! 特に人気はイノシシの土鈴作り。かわいいイノシシが今年もたくさん誕生しました。 5月5日こどもの日は「入館&体験無料DAY」。コロナも落ち着いてきた今年は、開始前から多くの家族連れが訪れました。 GW期間中、ご来場ありがとうございました! |
|
【おどりんちゅ演舞のお知らせ】 毎年、縄文・宮戸まつりでよさこい演舞を披露していただいてる大学生チームが、5月14日にやってきます! 時間 10:00~10:20 場所 縄文村石の広場 ぜひ、カッコいい演舞を見にいらしてください! |